前回の記事で、グーグルウェブマスターツールにブログを登録したとき、ワードプレス4サイト中、2つしか「サーバーにファイルをアップロード」が出来なかった。と書きました。
2つは成功して2つがダメだった理由が、すぐにピンと来ないのですが、おそらくプラグインの何かの設定あたりのせいかもしれません。
とりあえず、それでは、と同じように「サーバーにファイルをアップロード」する方法ではなくて、「htmlタグ」をブログに書き込む、という方法を試すことにしました。
グーグルウェブマスターツールの認証したいサイトのプロパティから「そのほかの方法」タブ>htmlタグを選択して、表示されたタグをコピーします。そして貼り付けるのは・・
ワードプレスの場合、「外観>テーマの編集」で、スタイルシートがずらずらっと現れますので、右側にいろいろタイトルが並んでいる項目から「ヘッダー」と書いてあるところをクリックすると「<head>~</head>」の該当場所が表示されます。その中から「</head>」と書いてある箇所を探して、そのすぐ上あたりに、さっきコピーしたタグをペーストします。最後に「更新」ボタンを忘れずに押します。
そのあと、グーグルウェブマスターツールのさっきの画面に戻り「更新」(赤いボタン)を押します。すると認証が行われました。
この方法で、もうひとつのサイトも成功しました。
サーバーの設定を使わないので、こっちのほうが簡単で、ミスっても修正しやすいかもしれません。最初から、この方法にすればよかった。
ただし、念のためにバックアップを取ってからのほうが安心ですよ。
2つは成功して2つがダメだった理由が、すぐにピンと来ないのですが、おそらくプラグインの何かの設定あたりのせいかもしれません。
とりあえず、それでは、と同じように「サーバーにファイルをアップロード」する方法ではなくて、「htmlタグ」をブログに書き込む、という方法を試すことにしました。
グーグルウェブマスターツールの認証したいサイトのプロパティから「そのほかの方法」タブ>htmlタグを選択して、表示されたタグをコピーします。そして貼り付けるのは・・
ワードプレスの場合、「外観>テーマの編集」で、スタイルシートがずらずらっと現れますので、右側にいろいろタイトルが並んでいる項目から「ヘッダー」と書いてあるところをクリックすると「<head>~</head>」の該当場所が表示されます。その中から「</head>」と書いてある箇所を探して、そのすぐ上あたりに、さっきコピーしたタグをペーストします。最後に「更新」ボタンを忘れずに押します。
そのあと、グーグルウェブマスターツールのさっきの画面に戻り「更新」(赤いボタン)を押します。すると認証が行われました。
この方法で、もうひとつのサイトも成功しました。
サーバーの設定を使わないので、こっちのほうが簡単で、ミスっても修正しやすいかもしれません。最初から、この方法にすればよかった。
ただし、念のためにバックアップを取ってからのほうが安心ですよ。
コメント